top of page
毎年めんどうな、
草とりからサヨナラ!
  出雲建築設計  
草無しくん施工 お電話ください~
072−982−0753
お問合せフォームは一番下にあります​。
2019-11-15_07-40-59.png
2019-11-15_07-41-30.png
2019-11-15_09-42-41.png
防草剤「草なしくん」を用いて雑草でお困りの方々をお助けいたします。
雑草はなくしたいけど樹木への影響を心配という方も、人や環境への影響が心配という方もご安心下さい。
雑草対策に最適な「草なしくん」は薬剤などは使用しておらず人や環境に優しく、
雑草の生える土の上層部の3 大養分チッソ・リン・カリウムを不溶化して除草し
土の下層部の養分はそのままなので樹木の生長を妨げません。
「草なしくん」の使用法、効果を熟知したスタッフが作業を行いますのでムラなくきれいに施工を致します。
範囲が大きく自分たちで施工が難しいなどのお悩みや自分で行うのが不安な方、
その他雑草でお困りの方はお気軽にご依頼・お問い合わせ下さい。
2019-11-15_09-43-04.png
【草なしくんとは】
「草なしくん」とは土や砂利に混ぜる防草剤です。
海水生まれの酸化マグネシウムを使用しており、人と環境に優しく、薬剤も使用しておりませんので安心・安全です。
土上層部の3大養分のチッソ・リン・カリウムを不溶化し雑草を生えてこないようにします。土下層部の養分はそのままなので樹木の成長は妨げません。
既存土や真砂土・砂利等に混ぜて使用しますので自然や環境にも調和します。
また、「草なしくん」を混ぜた土や砂利は保水性がよく温度の上昇や照り返しを和らげる効果もありヒートアイランドの抑制にもつながります。
2019-11-15_09-43-26.png
◆草が生えない理由
雑草の生えてくる原因の土除草部の3大養分を不溶化し防草します。
下層部の養分はそのままなので樹木の成長を妨げることはありません。
雑草が生えなくなるので普段のお手入れの手間も大幅に削減できます。
 
2019-11-15_09-43-48.png
◆ヒートアイランド抑制効果
人と環境に優しい海水生まれの酸化マグネシウムを素材としており
既存の土などに混ぜ込むので、安心・安全かつ、保水性にも優れており、
温度の上昇や照り返しを和らげヒートアイランドを抑制する効果もあります。
2019-11-15_09-44-11.png
よくある質問
①草なしくんの土舗装の特徴を教えてください。
従来のアスファルトやコンクリート舗装と比べ、「より自然に近く、人や環境に優しく」追及し考えられた工法です。
防草効果もあり保水性が高いこともありヒートアイランド対策のあるのも特徴です。
また、重金属を含みませんので建設廃材にもなりません。

②何故、草が生えないのですか?

一般的に植物(雑草)が成長するのに光・水・養分が必要ですが、草なしくん土舗装はリンや窒素など土中の養分を不溶化して、雑草が根から養分を取れなくすることで、雑草の成長を防止します。

③除草剤とは違うのですか?
一般的にいう除草剤は雑草を枯らしますが、草なしくんは成長させない(生やさない)ものです。
酸化マグネシュウムを主原料とし、海水から数種の工程を経て作られる天然由来成分であり医薬品の便秘薬としても使用されている環境に優しい材料を使用しています。

④使用用途はどんなところですか?
一般的には遊歩道などの舗装や住宅の庭園やアプローチ、道路の中央分離帯、学校や公園などの公共施設、お寺や神社の参道、あらゆる場所で使用が考えられます。
さほど手がいらずで雑草を防止できるので、定期的に除草する必要がなくメンテナンスがほぼ不要になります。

⑤施工方法を教えて下さい?
①基礎になる地盤の調整
②ミキサー等で土・草なしくん・水を練り混ぜて敷き均一にならす
③ローラーやプレートで転圧
④散水
⑤養生(72時間を目安)
 
2019-11-15_09-44-45.png
お問合せは
出雲建築設計
​072−982−0753
​お問合せフォーム

 

arrow&v

ありがとうございます。

bottom of page