top of page
検索
  • 執筆者の写真義仲英一

観察してみましょう。

こんにちは、義仲です。

家づくりは、近隣・隣家に配慮し景観や実用性を意識することが大切です。

家の中の事だけを考えておけば良いのではありません。室外機などの設置

一つにしても意識しなければなりません。

しかし、家づくりが初めての人にとっては、これらを紙の上(図面)だけで

考えるのは、とても難しい作業です。ですので、ある観察を心がけて欲しい

と思います。

ある観察とは近隣・隣家の家のまわりです。じろじろと見るのでは無く遠目で

十分。こんな庭なら住み心地はどうだろう?というようにイメージしながら

観察してみて下さい。

住宅展示場や完成見学会にはよく行かれますか?じつは、あなたのまわり

には、もっと役立つ情報源があるんです。それがご近所の家なんです。

「あの家は、隣家との距離がちょっと狭いかな。住みにくいかも。」など、

意外に沢山の気付きを得られます。ゆとりを持たせた環境に建てられる住宅

展示場の家などでは得にくい情報だと思いませんか?

ご近所さん同士の付き合いが深ければ、敷地の中で見学させてくれたり、

家づくりの経験談なんかも聞かせてくれるかもしれませんね。

家族の暮らしに合わせた家を建てたい。その望みを叶える為には、景観や

実用性も是非、意識してみて下さい。暮らす地域の情報を上手に活用しま

しょう。



【後悔しない家づくりセミナー】参加お申込受付中!詳細はこちら





閲覧数:8回0件のコメント

最新記事

すべて表示

bottom of page