義仲英一
施主支給
こんにちは、義仲です。
せっかくの注文住宅なんだし、お気に入りの素材や部材(ステンドグラスや
照明のスイッチカバー、等々)を採用したいと考えられた事はありますでし
ょうか?そんな時考える必要があるのが施主支給のシステムです。
施主支給とは、お施主さんが自分で商品を購入、配送の段取りをして住宅
会社へ支給する事を言います。支給された商品を住宅会社が取り付け工事
を行います。本来、住宅会社がやっている商品の手配を施主さんが代わり
にすると言うことになります。

施主支給のメリットは、何と言ってもこだわりの素材や部材が使えるという
点です。アンティークの商品なんかは1点ものが多いので、採用するだけで
特別感が増す点が魅力です。
今まで生活をしてきた住まいの立派な古材(年代物の梁など)上手く活用する といったケースもあります。建て替え建築をより魅力的にする事も可能です。
デメリットは、ある程度の知識や時間が必要になる点や基本的に住宅会社の
保証が付かないという点です。建築を依頼する住宅会社に施主支給の許可を
得ると共に、しっかり認識しておかなければなりません。
施主支給の仕組みを理解して上手く使うことが出来れば、他には無い唯一の 空間での暮らしを叶えられるでしょう。こだわりを持たせたい方は施主支給
の仕組みについて考えておきましょう。