top of page
検索
  • 執筆者の写真義仲英一

防火地域でのコストアップ

こんにちは、義仲です。

都市部に多い防火地域や準防火地域で家を建てる場合、建築基準法

で定められた箇所の窓には、防火サッシ(窓)を採用しなければなり

ません。現在では国土交通省が個別認定した製品しか使用出来ない

事になっています。












個別認定製品の流通前の製品と比較すると性能面の向上などもあり、

新基準の認定を受けた製品は価格が高価となります。

防火地域や準防火地域の指定の無い地域で採用できるサッシ(窓)と

比較しても高価になる点を認識しておいて下さい。


防火認定の製品とそうでない製品とで価格差が有る点や建築会社が

採用している標準設定のサッシ(窓)と違う製品を使用する事となった

場合に、防火地域や準防火地域の建築はサッシ(窓)でコストアップの

可能性を秘めています。

サッシ(窓)を多めに採用しようと検討されておられる方もおられると

思います。防火地域や準防火地域で家を建てる計画があがったら、

コスト面での変化も確認する事を忘れずに無駄の無い窓プランを考え

ていけるようにしましょう。

閲覧数:113回0件のコメント

最新記事

すべて表示

bottom of page