義仲英一
ゴミの管理
こんにちは、義仲です。
家庭ゴミの管理は上手く出来ていますでしょうか?
ゴミは最も生活感が出るものだけに、きちんと収納できるか
どうかで、インテリアの善し悪しが左右されてしまいます。
又、衛生面の悪化を招かないようにしなければなりません。
目障りだけど仕方なくと、収納出来ていない状況ならば改善
して行きましょう。
最近はどこの地方自治体でもゴミの分別に力を入れています。
ゴミの種類によっては1~2週間に1度しか出せないゴミの
種類も存在します。ですので回収日までの収納場所をきちん
と確保しておくことを考えなければなりません。
ゴミの種類ごとに、回収日までに通常どのくらいの量が出る
のかを想定して、その量に合ったゴミ箱を用意する事から始
めます。それから、キッチンの側が良いのか?パントリー内
が良いのか?屋外に置いた方が良いのか?生活スタイルと合
わせて考え、ゴミ箱を活用出来る収納場所を確保する様にし
てみましょう。

戸建てのマイホームの場合、マンションなどとは違い管理環
境を自身で構成する必要があります。目に付きやすかったり、
動線を妨げやすい箇所は避け、ストレスの少ない収納場所づ
くりで、住まい環境を向上させましょう。