義仲英一
ハイサイドとローサイド
こんばんは、義仲です。
新築計画で間取りが固まると次は何を考えるでしょう?
窓のサイズと取り付ける位置を決めなければなりません。
思っている以上に骨の折れる作業になる可能性もあります。
日光の入り方は季節によって異なりますし、隣家との窓の
位置関係やプライバシーの問題、それに景観の見え方まで。
考えはじめるときりがありませんよね。
だからとは言い切れませんが、大開口の窓の家が増えたという
現実もあります。しかし、窓が広ければ開放的とは限りません。
そんな時に注目してみたいのがハイサイドライト(部屋の天井
近くに付ける横長の窓)とローサイドライト(床の近くに付ける
横長の窓)です。
ハイサイドライトとローサイドライトを上手く活用すれば、
むやみに大きな窓を設けてしまい隣家の視線が気になってしまう
という様なプライバシーの問題点で悩む事はありません。
又、住宅密集地での家づくり計画で効率良く採光出来る点が評価
されています。
内側からは意外なほど視線が外に向かっての伸びるのがハイサイド
ライトとローサイドライトです。落ち着きを感じられて、閉塞感を
感じる心配の無い窓配置の工夫です。
