top of page
検索
  • 執筆者の写真義仲英一

ホーローが良いのか?

こんばんは、義仲です。

ホーロー浴槽。お風呂を検討する際に一度は検討する浴槽ではないでしょうか?

そもそもホーローとは、基礎となる金属部分を表面をガラス質が覆っているものです。

浴槽だけではなく、食器やポット、電気のカバーなど幅広く使用されています。

質感や色合いが良く、プラスチック素材より掃除が簡単。ホーロー浴槽にした場合の

最大のメリットは、カビが生えにくいことではないでしょうか?

断熱性の高い浴槽お好む場合、金属製なので熱伝導率に優れているので、保温性が高い

という利点も嬉しいですね。

リフォームでお風呂に手を加えたいという場合にホーロー浴槽を好む方が多いです。

お手入れのしやすさを考えると人気するのも納得です。











口コミでメリットを確認することの多いホーロー浴槽ですが、デメリットはご存知

でしょうか?

・経年劣化が進行すると、表面にコーティングされたガラス質が剥がれ落ちてしまい、

 金属部が剥き出しに。そこから錆を誘発させてしまう。

・ガラス質の劣化、剥がれのメンテナンスは、研磨では対応出来ない。塗装をかける

 必要がある。

・非常に重量があるので、設置には補強対策を伴う場合が多い。(特にリフォームの場合)

 補強工事費を含めた予算立てが必要。

・大量生産が難しい為、人工大理石やステンレスと比べると価格が高い。

などの不利な点があります。

浴室まわりは湿気による劣化リスクの高い箇所です。リフォームの場合ですと、劣化して

いる状態から計画を練らなければならないかもしれません。お風呂の仕様は工法や状況を

把握して総合的に決定する必要があります。



閲覧数:12回0件のコメント

最新記事

すべて表示

bottom of page