top of page
検索
  • 執筆者の写真義仲英一

輻射式暖房の進化

こんにちは、義仲です。

寒くなったり、暖かくなったりと気温が落ち着かない日々が

続いていますが体調管理は大丈夫でしょうか?

本格的に春がやってくるにはまだ早そうなので、暖房器具に

頼る機会はまだまだありそうです。今日は住宅で使われる暖房

器具についてです。


皆さんのお宅では主にどんな暖房器具を使っておられますか?

・伝導式暖房〈ホットカーペット、電気毛布、等〉

・対流式暖房〈エアコン、ストーブ、等〉

・輻射(放射)式暖房〈ハロゲンヒーター、蓄熱暖房機、等〉

暖房器具は暖房の方式(温め方)によって種類分けする事が出来ます。

では、身体の芯まで温めるのに効率の良い暖房はどの暖房か分かり

ますでしょうか?

そうです、輻射(放射)式暖房です。輻射(放射)式暖房は遠赤外線

の効果で芯から温めてくれるんです。蓄熱暖房機が注目され出した

のは温め方が注目された事が大きかったのではないかと私は思って

ます。


最近では、様々な建築物に『輻射式冷暖房システム』の導入も増えて

来ています。空気を介さず物質に直接作用する輻射熱の原理を活用

した暖房です。陽だまりの中に居るような温かさを実感出来るのが

特徴です。

又、夏場は冷房システムを利用する事により体の熱を逃がす効果が

働くという優れものです。

エアコンの乾燥した風が嫌。ホコリやペットの毛などが舞うのが気になる。

今以上に電気代を節約したい。といった方には特にお勧め出来そうです。

住宅で使われる暖房としてこれから普及率が上がりそうです。




閲覧数:8回0件のコメント

最新記事

すべて表示

bottom of page