top of page
検索
  • 執筆者の写真義仲英一

家の寿命を延ばす為に

こんばんは、義仲です。

何気なく手のひらで外壁に触れた時、チョークの粉のように白くて

細かな粉末が付着した、、、こんな経験をしたことがありますか?

この現象をチョーキング現象と言います。外壁劣化のサインで既に

防水性が衰えた状態なので雨による影響は深刻です。メンテナンス

を考える必要が有ります。


チョーキング現象は「白亜化現象」とも呼ばれ、雨や紫外線によって

塗料の中の合成樹脂が分解され、顔料が粉状になって塗装表面に現れた

ものです。ペンキ塗装の外壁に起こりやすい現象でもあります。

外壁が塗装された壁の場合、住まいを守って行く為に日々、より注意

して観察しておく必要も有ります。










セルフチェックの仕方は二つ有ります。

・太陽がよく当たる外壁を指でなぞってみて、白い粉が付くかどうか?

 白い粉がつくだけでなく、外壁自体が退色していたり、粉状のものが

 飛んでいたりしたら著しく劣化が進んでいる証拠です。

・水に濡れた時、外壁が変色するかどうか?

 防水性が低下しているため、水に濡れた時に変色します。雨が降った

 後や、水をかけた際に変色するかどうか確認しましょう。

又、塗膜表面の色によって、白い粉ではなく、茶色や黒色の粉が付く場合

もあるので、判断しにくい場合は迷わず相談しましょう。


家にには、変化に出来るだけ早く気付いたり、セルフチェック

を行う事は大切です。その為にはどんな外壁なのか?どんな材料が使われて

いるのか?といった特長を把握しておく必要が有ります。

「デザインや色合いを決めるのが精一杯で、そういえばどんな外壁か詳しく

 は知らない。」という方は意外と多いのではないでしょうか?

 

閲覧数:17回0件のコメント

最新記事

すべて表示

bottom of page