義仲英一
いくら残すか?
こんばんは、義仲です。
住宅購入の予算を立てる際に、手元にいくら残せばいいか迷ったことは
ありませんか?
頭金を多く支払うことが出来れば、その分だけ住宅ローンの融資額を
減らせます。そうなれば、余計な利息を支払わずにすむのです。
頭金を多めにするというのは、一見とても賢い方法です。
しかし、世の中何が起こるかわかりません。病気や介護のために収入が
減るかもしれません。計画外の出費が発生するかもしれません。現在、
世間を悩ますコロナウイルスの影響もまさしくそうです。ですから、
ある程度まとまった金額を手元に残す必要があります。
「ある程度」という表現は、曖昧で判断に困ります。
例にあげられるのが、月収3~6ヶ月程度。その根拠は、自己都合で
退職したサラリーマンが、失業手当を受給できるまでの期間、という
見方もありますが、自営業の方には、あまり参考にならないでしょう。
曖昧な見方は捨てて、資金計画をしっかりと行って適正な金額を導き
出すようにしましょう。
極端な話になりますが、頭金は有っても無くても構わないお金です。
しかし、手元の資金は、安心して暮らすために、なくてはならない
お金になるはずです。手元に残す資金は、今決めている額で本当に
大丈夫でしょうか?今一度、見直してみましょう。
手元にいくら残すか?以外の資金の流れもしっかりと見つめ直すこと
の出来る資金計画を必ず行うようにしましょう。