義仲英一
インテリアエレメント
こんばんは、義仲です。
自分の家でなくても家に対して興味のある方は、インテリアが好き
な方が多いと思います。ところで「インテリアエレメント」という
言葉を聞いた事はありますでしょうか?
インテリアエレメントとは、インテリアを構成する要素の事です。
天井、壁、床材などの内装をはじめ、家具やカーテン、カーペット、
照明器具などの小物もすべて含めて指します。
室内に統一感を持たせる為には、〈素材〉〈色〉〈質感〉〈光〉の
4つの要素を意識すると良いと言われています。
温かみのある自然素材、冷たい印象を与える硬質な素材など異なる印象
の素材が入り乱れていると、チグハグな印象になるので避ける。
就寝前のリラックスした時間を楽しめる寝室にしたいのなら、昼間の
ように煌々と照らすだけの照明ではなく、色や光量を調整できる照明
を採用する。
このように改めて意識してみると、当然だなと思うことなのですが、
イメージするのに時間がかかってしまう場合も有ると思います。
インテリア好きの方々は、これらを自然と意識する事が出来るケース
が多いように感じます。インテリア好きという事が、ぱっと頭の中で
空間の構成をイメージ出来る能力を養うのだと思います。
インテリアエレメントを統一させるのは、初回の提案段階でインテリア
エレメントを考慮してある新築計画より、リフォーム計画の方が難易度が
高いです。もし、1フロア以上の範囲で手を加える中規模、大規模のリフォ
ーム計画をお考えであれば、事前に周りに居るインテリア好きの方に空間
構成のアドバイスを聞いてみては如何でしょう?聞いておくと役に立つかも
しれませんよ。