top of page
検索
  • 執筆者の写真義仲英一

神器となるか?

こんにちは、義仲です。

ロボット掃除機、全自動洗濯乾燥機、食器洗い機。これらは

「新三種の神器」として重宝されている家電です。特に共働き

家庭では重宝される度合いが高いようです。本日はロボット

掃除機について触れてみたいと思います。


ロボット掃除機を検討している場合は、ふすまや障子、テーブルや

椅子の脚、床の位置まである鏡や窓ガラス等は、掃除機が当たって

傷が付く可能性があることをお忘れ無く。

コートスタンドなどの細長くて軽い家具などは、掃除機が当たった

際に転倒し、床に傷をつけるなんて事も起こったりします。

あと、心配なのは誤作動。直射日光が当たると、掃除機が誤作動を

起こすことがあります。日光の中の赤外線に反応してしまうからです。

日光が当たる部屋で使用する場合は、厚めのカーテンで日差しを遮る

など工夫をしましょう。

その他、ハロゲンヒーターなどの家電の赤外線にも反応して誤作動を

起こすことがあります。


ロボット掃除機の能力を存分に発揮させるには、本体が通る部分を

できるだけスッキリと片付けることが大前提です。

小さなお子さんがいる家庭の場合、片づけ忘れたおもちゃが床に残って

いたり、転倒やハイハイによるケガを防ぐため、厚めの絨毯や柔らかい

ラグを敷くことがあるので、能力を発揮させにくい部屋が増えるかも

しれませんね。

家族が過ごしやすい部屋は、ロボット掃除機が掃除しやすい部屋。とは

限りません。外出中や寝ている間に掃除してもらえるのは助かりますが、

多くの方が、最優先するのは家族が快適に過ごせる部屋づくりだと思い

ます。従来の掃除機の方が、快適に過ごせる部屋づくりをサポートして

くれる神器となるかもしれません。ロボット掃除機ご購入の際は、ロボ

ット掃除機を活躍させる環境を作れるかも含めて考えてみましょう。




閲覧数:12回0件のコメント

最新記事

すべて表示

bottom of page