top of page
検索
  • 執筆者の写真義仲英一

実物を見ておく場所

こんばんは、義仲です。

もう少しで3月ですね。あと半月もすれば暖かくなっているでしょうか?

暖かくなってくると多くの人が活動的になってくるので、住宅展示場も

より華やかになってくるのではないでしょうか。

以前もお伝えさせていただきましたが、どこかへ出掛けたついでにちょっと

立ち寄ってみたくなる住宅展示場ですが、家づくりについて考えがまとまら

ない間は、行かない事をお勧めします。


早く新築で生活したい!と夢が膨らむ様に内装が仕上げられ、お洒落な照明

や家具も配置されていています。良い家と思ってもらえる為に作られた空間

だという事を忘れてはならないのです。残念ながらあなたの家づくりに対する

思いを汲み取って作られた空間では無いのです。


とはいえ、何かのきっかけで訪問してしまう事もあるかもしれませんね。

そんな時は、実物チェックをしっかり行ってみて下さい。例えば、

・廊下の幅はどうか?

・天井の高さは丁度良いと感じるか?

・開きドア、引きドアの使い勝手はどうか? ・トイレ、お風呂は掃除しやすそうか?

・キッチン、洗面台の使い勝手は良さそうか? ・くつろぐ空間として心地良いか?

などです。

飾られた内装を見るとワクワクしてしまい見落としがちになりますが、実際の

使い勝手を考えるのに絶好のチャンスですので、おさえれるポイントはおさえて

おきましょう。

住宅展示場は、マイホームの夢を膨らませる場所では無く、マイホームでの生活

を快適にする為に実物を見ておく場所と割り切れると良いです。住宅展示場を

上手く活用出来れば、納得の家づくりに近付きます。

閲覧数:11回0件のコメント

最新記事

すべて表示

bottom of page