義仲英一
住宅政策の基礎資料
こんばんは、義仲です。
今後の住宅政策の企画立案の基礎資料とすることを目的として、
2001年度から実施されている「住宅市場動向調査」をご存知でしょうか?
この調査は、国土交通省が住み替え・建て替え前後の住宅や、その住居
に居住する世帯の状況および住宅取得に関わる資金調達の状況等について
同省が把握し、今後の住宅政策の企画立案の基礎資料とすることを目的
としています。
市場調査なので住宅の購入者は活用することが無さそうと思うかもしれ
ませんが、そうでも無さそうです。
新築にするか中古にするか・・・注文住宅にするか分譲住宅にするか・・・
迷った時調査内容を閲覧する方も多いようです。
調査内容には、例えば注文住宅取得世帯が中古住宅を選ばなかった理由や
施工者に関する情報収集方法の調査結果なども有り、一から家づくりを
考え出した方にとって興味深い内容もあって閲覧利用されるのも納得です。
家づくりは選択の連続です。迷った時は、参考になる情報が欲しくて、
ネットで経験者の体験談を探すこともあります。しかし、やらせや古い
データも混ざっており、信頼性が高いとは言いきれません。その点、住宅
市場動向調査は国が公表しているものだから安心できる部分はあります。
家づくり計画を始めたばかりの方は、一度調査内容・結果を閲覧されて
みられては如何でしょうか。〈住宅市場動向調査閲覧サイト〉
家づくり検討者必見のセミナー
【後悔しない家づくりセミナー】参加お申込受付中!詳細はこちら