top of page
検索
  • 執筆者の写真義仲英一

開放的レイアウト

こんばんは、義仲です。

家族で共有出来る個室、子供部屋、収納スペース、扉を省いて

開放的レイアウトを採用してみませんか?

空間と空間の間には扉が必要という感覚に馴染んでおられる方

が殆どだと思われますが、扉を省ける箇所は省き、開放的レイ

アウトを目指せば空間を充実させたり、コスト負担を軽減させ

たりという要素が生まれます。


子供が小さいうちは扉無しのオープンな子供部屋として使用し、

自然に子供の気配を感じやすく、コミュニケーションの取りや

すい間取りとするのがお勧めです。




















お客様の目に触れにくかったり、家族間で共有する収納などの

扉は省いてみましょう。扉の代わりにカーテンも悪く無いです。























どうしても扉無しに抵抗があるのなら、将来的に取付けする事

を想定して工事を行えば良いでしょう。可変性に対応出来る工

夫を建築会社と一緒に練りましょう。

開放的レイアウトは、動線移動の負担軽減効果も持ち合わせて

います。是非、開放的レイアウトを取り入れてみて下さい。

閲覧数:6回0件のコメント

最新記事

すべて表示

bottom of page