top of page
検索
  • 執筆者の写真義仲英一

回遊動線は必要か?

こんにちは、義仲です。

間取りのスペース同士をつなげ、ぐるぐると回れるようにする回遊

動線プラン。最近では多く取り入れられるようになってきました。

生活や家事の動きがスムーズになったり、動線の渋滞を防げたりと、

メリットは多いのですが、ある間取り計画を検討されている際は、

採用に注意が必要なんです。

ある計画とは、収納を充実させる計画です。

回遊動線を実現させるには、回遊のための通路を確保する必要が

あります。従来壁になるはずの箇所も通路とする事が多いので、

収納をとり辛くなるという点があるのです。

造りつけの棚はもちろん、家具を置く場所も限られて来ます。

回遊動線の便利さに惹かれてプラン採用したけど、重要視していた

収納計画が納得いかない。なんてことにならないようにしなければ

なりません。


合せて気にしておきたいのが、証明のスイッチ配置が少々複雑に

なってしまうことです。1つの場所に複数の出入り口が出来る形に

なるので、照明をどこで付けてどこで消すかを考えておかないと、

不便な思いをすることになるので気を付けましょう。

魅力の多い回遊動線ですが、本当にあなたの住まいには必要か?

をしっかり考えてプランに反映するようにしてくださいね。




閲覧数:17回0件のコメント

最新記事

すべて表示

bottom of page