top of page
検索
  • 執筆者の写真義仲英一

家事動線づくり

こんばんは、義仲です。

動線の中でも、家事をする動きに関わるものを家事動線と言います。

家づくりの計画を始め、間取りを考え出している方は、ご存知でしょう。

料理、洗濯、掃除など。小さなお子さんがいらっしゃるのなら子供の

身支度やお風呂の世話なども動線に加わってきます。

意外と考える事が多くて動線のイメージが絞れない。と悩んでいたり

しませんでしょうか?もしお悩みでしたら、同時進行したい家事は何か?

考えて整理してみましょう。その家事を行うスペースを近づけて配置し、

動線として成り立つか確認しましょう。

同時進行したい家事をはっきりさせることが、毎日の家事の負担を軽減

させる第一歩となります。















多くの事例を見ていると、台所仕事と洗濯の同時進行を希望されるケース

が多い気がします。キッチンと洗濯室の距離を近づけて、更に可能であれば

家事室や室内干しスペースやバルコニーへとつなげるプランです。

図面上では上手くまとまった間取りと思っていても、必ずしもそうとは言

い切れない場合があります。ライフスタイルと合っているかが最重要です。

「共働きなので、家事は夫婦で分担制なんです。」というご家庭では、前述

したプランが適していないかもしれません。

家事動線づくりには、〈基準となる自分たちの暮らし方を見直すこと〉と

〈何を同時進行するか整理すること〉が大切になります。反映して良い

プランになるように意識してみましょう。



閲覧数:7回0件のコメント

最新記事

すべて表示

bottom of page