義仲英一
家族でお金の話
こんばんは、義仲です。
青少年(小中高生)のインターネット利用が8割を超えている現状
があります。そしてゲーム利用率は7割を超えて、年々増加して
います。
スマホゲーム利用に伴い、ゲーム課金に悩む人も増えてきました。
生活に支障のない範囲内で、計画的に課金するという形がとれて
いないのが原因です。
「親の許可を得ず、キャリア決済(スマホ決済)で課金していた」
「親のクレジットカードを無断で使用して課金していた」
「配偶者が100万円単位の課金をしていた」
といった事例も少なくありません。
その返済のため、生活資金や家づくりの資金を切り崩すケースも
あります。もし、家族にこんな傾向が見られるようになれば、家
づくりを検討されているご家庭にも大きな影響を及ぼすでしょう。
残念ながら日本の学校では、お金や経済について学ぶ機会はほとんど
ありません。ですが、金融庁・国税庁・全国銀行協会などのホーム
ページをチェックすると、そこには子どもの年齢に合わせた教材(情報)
が用意されています。
新築や進学のタイミングというのは、家族でお金について学ぶ良い機会
です。多くのお金をかけずに得られる教材(情報)を活用して、家族で
お金について学ぶ時間を作れるように努めてみましょう。ゲーム課金
なんかで悩まないようにお金の正しい使い方を見つめ直しましょう。
家づくりのため、懸命に努力しても、家族の協力がなければ資金計画は
順調に進まないのです。