義仲英一
個別空間じゃ無くても
こんにちは、義仲です。
勉強するなら個別の空間という考えは変わってきています。
「しっかり勉強してね。」と願いも込めて子供部屋に勉強机を
設置されたというご家族は多いと思いますが、最近は家族の
目の届きやすい空間で子供達には勉強してもらう仕組みの
空間を設ける間取りが増えています。スタディコーナーなど
と呼ばれる事の多い空間です。

スタディコーナーは、子供達が結局は部屋で勉強しなかったり、
個別の空間を与える事で起こる引きこもりを防ぐという目的を
持った間取りの工夫でした。それが進化して新たなコミュニケ
ーションの場として活用される事も増えてきています。
家族みんなでパソコンを共有したり、子供達が使用しない時は
書斎や家事も出来る空間としても使用出来たりと可変性を持って
います。
スタディコーナーはどこに設けるのが正解という訳では無いので、
1階のリビングにあっても2階のホールにあっても、子供達、場合に
よっては家族皆が利用出来ればそれで良いのです。
個別空間での勉強についてどう思われますか?皆さんのご家庭には
スタディコーナーは必要でしょうか?一度考えてみられると良いと
思います。