義仲英一
子供と共有する時間
こんにちは、義仲です。
近年マスコミでも取り上げられている、子供部屋ではなくリビング
で勉強している子の方が成績が良い。という話を皆さんはどう受け
取りますか?調査結果もあるので間違いでは無いのでしょうが、、、
子供部屋という個室を与える場合、厳しい言い方になってしまいますが、
「個室を与えれば頑張って勉強するだろう。」は危険な考えです。希望的
観測のままで終わってしまう事が殆どです。子供部屋という個室を与える
場合はどういう形で与えるのかが考えられていないと、ただ部屋を作った
だけになってしまい、間取り計画に失敗してしまいます。
では、子供をリビングで勉強させると何が良いのでしょう?
子供をリビングで勉強させる事の出来る間取りを作る事が出来れば、コミュ
ニケーションが自然と取れるようになるという点が良い所だと私は思います。
子供は勉強をして、お母さんは家事をする。リビングを共有する時間の中で
自然な会話が生まれる。そんな環境が理想です。
最近では住宅告知のチラシなどに掲載されるのは、子供中心のプランが多い
です。それだけ子供達とどんな生活をするかが注目されている証拠でもあり
ます。
コロナウイルス対策で外出機会が減って子供と過ごす時間が作りやすいこの
時期に家の中で親子が共有する時間について考えてみるのも良いのではない
でしょうか?将来建築するマイホームのアイデアが浮かぶかもしれませんよ。
