義仲英一
共同タイプどうでしょう?
こんにちは、義仲です。
二世帯住宅を計画する際、何を考えるにしても割高になると
マイナスのイメージが湧いてくるかもしれません。単純に
単世帯ではないので費用がかかってしまうのも間違いでは
ありませんが、費用を抑える手段が無い訳ではありません。
共有部分が全くない完全分離タイプとするか、共同タイプ
とするかがポイントです。
単純な事なのですが、玄関、洗面所、お風呂、などをそれぞれの
世帯が専用で使用するのではなく、共有して使用する事が可能で
あれば費用を抑える近道になります。
システムキッチンやシステムバスなどは安価なものではないことを
ご存知だと思います。個室以外をいかに共有とするか考えることで、
予算組みも変わってくるでしょう。
しかし、単純だけど実行するのが難しいのが二世帯計画でもあります。
前提として親世帯と子世帯、お互いの生活パターンはどの程度違いが
あるのか把握しましょう。生活パターンの違いはストレスを感じやすく
なるからです。違いを把握していないと本当に共有して良いものなのか
判断を誤ってしまいますので。
これから二世帯住宅を検討される皆さんはどの程度共有したいとお考え
ですか?私は二世帯として共同部分が少ないのも寂しい気がするので、
共同タイプをお勧め致しますが、完全分離タイプが間違いと決めつけ
たくもありません。
共有・交流の場を上手く取り入れ、3世代での充実した暮らしを目標に
計画を練ってみられては如何でしょうか。