top of page
検索
  • 執筆者の写真義仲英一

間違いエコ住宅

こんにちは、義仲です。

部屋の温度を一定に保つには、先ず断熱性上げる事。そして、

気温の低下、上昇が影響で部屋の温度に影響を与える原因を

小さくする事、無くす事を考えるのが第一です。エコ住宅の

基本となります。

しかし、現在の日本の住宅業界はこんな当たり前の事をおざ

なりにして、太陽光や創エネルギー機械の導入を増やす事に

重点を置いてしまっています。どれだけエネルギーを作る技術

があったとしてもエコ住宅の基本が出来ていないため、エネル

ギー消費量も多くなり、エコ住宅とは言えません。

間違った考えでエコ住宅が広まってしまっている事が非常に

残念です。


何故、太陽光や創エネルギー機械の導入が主流になってしまっ

たのでしょう?

その理由は、日本が世界有数の家電大国だという事です。大手

電機メーカーが、まずエネルギーを使う省エネ対策を提案、国

も大手電機メーカーを優遇しがちであった為、住まいの断熱性

や部屋の温度を適温に保つ為の考えより、太陽光や創エネルギ

ー機械の導入が優先してしまったのです。


省エネ住宅で最も優先すべきは、断熱性・部屋の温度を適温に

保つ為の考えです。家自体の性能を上げれば消費電力を抑える

事も容易に叶います。機械を使う。エネルギーを創り出す。

の優先順位は低くて構わないのです。




閲覧数:18回0件のコメント

最新記事

すべて表示

bottom of page