義仲英一
窓断熱お勧めします。
こんばんは、義仲です。
12月になって朝、晩は特に寒さを感じるようになってきました。
寒くなると気になるのが窓の断熱についてです。窓は開口部でも
ありますし、外気の影響を受けやすい箇所です。寒さ対策として
窓の断熱性向上を考える事はとても有効です。皆さんの住まいは
窓の付近が異常に寒いという状態になっていませんか?
近年建築される家は複層ガラス(複数枚の板ガラスで構成されるガラス)
を使用して建てられる事が当たり前となりました。そんな複層ガラス
も2000年頃は普及率が40%に過ぎなかったのです。
2000年以前に建築された家には、単板ガラス(1枚の板ガラス)を使用して
いる事が多かったのです。
ガラス1枚となると厚みがあったとしても、どうしても外気の影響を受け
やすく、室内が寒いという悩みを起こしてしまいやすくなるのです。
もしあなたが家の寒さに悩んでいるのであれば、窓(ガラス)も原因の一つ
かもしれません。寒さ対策についてお考えなら、窓(ガラス)はどんなもの
が使用されているのか確認しておかれると良いですよ。
複層ガラスが当たり前となった現代でも、もうワンランク上のLow-Eガラス
(複層ガラス内に特殊な金属膜を設けて、遮熱や紫外線カットなど様々な効果
の有るガラス)を取り入れたり、ガラスだけで無く断熱性の高い樹脂のフレ
ームが採用されています。それだけ、窓の断熱の大切さについて考えられる
時代になったという事です。
家の寒さで悩んだら対策効果を得やすい窓断熱について考えてみて下さい。
どうしたら良いのか分からない場合はお気軽にご相談下さい。アドバイス・
ご提案させていただきます。ご相談はこちらからどうぞ