top of page
検索
  • 執筆者の写真義仲英一

窓リフォーム

こんばんは、義仲です。

昨日の収納リフォームに続き、本日もリフォーム関係のお話です。

寒い時期に対応したいと考えるのが窓の断熱についてです。


最近建てる住宅には使われなくなった「単板ガラスの窓」ですが、

以前は沢山普及していました。「単板ガラスの窓」の難点は断熱性が

低く、結露に悩まされやすいという点です。

「複層ガラスの窓」に交換する事が出来れば断熱性能を楽に向上させる

事が可能です。更に「Low-E 複層ガラスの窓」にすれば、複層ガラスの

2倍の断熱効果を期待出来ます。










窓の交換が難しい場合は、内窓を設けて窓を重複させる方法があります。

「二重窓」とも呼ばれます。北海道や東北等の寒冷地では断熱性向上の為に

昔から一般的に用いられていますが、近年、断熱効果は勿論、防音対策の

面からも有効とされ、温暖な地域でも使用される機会が増えています。















窓は外気の影響を最も受けやすい箇所です。断熱性の向上には窓について

考える事が大切だという点をお忘れ無く。

断熱性向上が目的のリフォームは、自治体の補助金リフォーム支援に該当

するケースが多いです。窓のリフォームを計画する際は、リフォーム支援

情報を集めてみましょう。お得に賢く断熱向上出来る様にしたいですね。

閲覧数:8回0件のコメント

最新記事

すべて表示

bottom of page