top of page
検索
  • 執筆者の写真義仲英一

メリットが多い

こんばんは、義仲です。

得られるメリットが多いリフォームとして評価されるのが、断熱リフォームです。

夏、冬ははよく空調などを使うため、断熱性が重要になります。

住宅で冷暖房効率が低いと感じる場合は断熱リフォームを検討されてみては如何

でしょうか?


断熱リフォームの代表的な4つのメリットを紹介します。

・冷暖房効率が上がる

 日本は四季で気候が大きく変わります。夏は涼しく冬は暖かい住宅が暮らし

 やすいです。断熱リフォームを行うことで外気が住宅内に入り込みにくくなり、

 室温だけでなく壁や床の表面温度にも影響を与えます。暑さや冷えを感じにくく

 なります。


・電気代が下がる

 冷暖房効率が上がることで、電気代も下がります。

 高断熱材としっかりとした施工の組み合わせで、住まいの断熱性を高める事に

 成功すれば、年間で万単位の差が出るほど電気代に影響が出てきます。


・結露やカビを抑える

 室内外に温度差が大きいと、結露やカビの発生原因になります。

 断熱リフォームによって室内外の温度差を軽減できます。そして結露やカビの

 発生を抑えることが可能です。

 結露は木材の腐食、カビは人体へ悪影響があるため、結露に悩まされている

 場合は断熱リフォームを優先して検討しましょう。


・健康を守る

 断熱リフォームには健康を守る効果もあります。住居内での事故として事例の

 多いヒートショックですが、断熱性の向上が暖かい場所から寒い場所への移動

 リスクを下げる事につながります。


断熱リフォームの種類としては、壁に断熱材を入れる。天井に断熱材を入れる。

床下に断熱材を入れる。内窓を設置する。外壁や屋根に断熱、遮熱塗装を塗る。

等があげられます。断熱リフォーム箇所中でも最も優先順位が高いのが窓です。

最も外気の影響を受けやすい箇所である窓の断熱性を上げる事が断熱効果を得る

ための近道です。

急ぎ対策したい場合は、内窓を設置するといった窓の断熱工事を優先させると

良いですよ。

 

閲覧数:23回0件のコメント

最新記事

すべて表示

bottom of page