top of page
検索
  • 執筆者の写真義仲英一

6つの要因

こんにちは、義仲です。

家づくりで切っても切れないもの、それは予算です。

叶えたい項目を単純にあげていき、見積りを依頼してみたら予算オーバー...

という場合も珍しくありません。

予算オーバーには、主に6つの要因があるのですが、ご存知でしょうか?


〈家の大きさ〉

 ムダに大きな家にせずに、こだわりたい部分に予算を掛けるとコストパフォー

 マンスの良い家になりやすい。


〈家の形〉

 凸凹が多い家は余分なコストが掛かっている可能性大。


〈構造材〉

 木造なのか鉄骨なのか、主要部分の構造に何を採用するかで、予算に大きく

 影響が出てくる。


〈内装、設備〉

 内装は高い物ほど高級感が出やすい。設備は消耗するものなので、どこで折り

 合いを付けるかが鍵。


〈造作〉

 家具工事など、専門の職人さんに依頼する場合、手間と材料でコストが大幅に

 変わってくる。見せる部分、見せない部分のメリハリがコスト管理のポイント。


〈メンテナンス〉

 長い目で見てコストが掛からないものを選ぶ方が、トータルでコストが安く

 なりやすい。


叶えたい項目というのは、住まいでの生活をしっかりと想像出来ていなければ、

実際にはあまり必要無い内容(現実的では無い内容)が含まれていることも多いです。

家づくりで予算オーバーした時に一番重要になってくるのが「何が予算オーバーの

要因になっているのかを把握する」ということです。

予算オーバーの要因を把握することで、それだけ予算をかけるだけの価値があるもの

なのか、それともあまり重要でないことにコストが掛かっているのかを判断できる

ようになってきます。

家づくりをご計画の方は、上記の6つの要素を意識して、コストパフォーマンスの

高い家の完成を目指してみて下さい。


閲覧数:12回0件のコメント

最新記事

すべて表示

bottom of page