義仲英一
人気の土地でも
こんにちは、義仲です。
駅やバス停、店舗や病院、金融機関や学校などが近くにある土地は、
利便性が高いので人気があります。将来、売却する際も有利です。
しかし、利便性の高さは捉え方によってはデメリットになります。
利便性の高さが先行してデメリットの部分が見えなくなってしまう
事は避けたいものです。
駅が近いと、電車や踏切の音に悩まされるかもしれません。
バス停がある道路は交通量が多いかもしれません。
車やバイクの走行音や排気ガスで苦労するかもしれません。
コンビニが近いと、深夜でも人や車の出入りがあります。
静かな環境を好む方には、ストレスの原因になることが予想されます。
病院が近いのは心強いのですが、それが救急病院だと、時間を問わず
救急車のサイレンを耳にすることになります。
救急車は出動回数が多いので、サイレンの音で眠りを妨げられることも
少なくないでしょう。又、消防署が近い場合も同様です。
学校や保育施設が近いと、子供の声や運動会などの音は覚悟しておか
なければなりません。
登下校時間帯は歩行者や送迎の車が増えます。道路からの視線や歩行者
の話し声が気になる人にはつらい環境になる可能性があります。
気に入った土地に隣接する道路が、通学時間のみ一方通行になるような
制約のある道路なら、出社や買い物など、日頃の生活に支障を来たさない
のか確認は必須です。
公園が近くにあると、自分の子供を外遊びさせる時に助かりますよね。
しかし、よその子の遊び声などで窓を開けて過ごせなくなるかもしれません。
不衛生な公衆トイレがあれば悪臭が漂います。
花や木、水場などがあると、蚊などの害虫の影響があるかもしれません。
思いあたるデメリット要素を少し大袈裟に感じられるかもしれませんが、
あげてみました。なぜかというと、どんな土地にも周辺環境によるデメリット
が存在するという事を忘れないでいて欲しいからです。
想定されるデメリットが家づくりでは解決できない、ストレスになると判断
出来るのなら、一般的に好条件と言われる土地でもあなたにとっては良い土地
とは言えないのです。
土地探しでお悩みでしたら、自分や家族に合った土地ってどんな土地だろう?
と、一般的な評価から少し視点を変えてみられる事をお勧め致します。