義仲英一
入浴時間を増やす
こんばんは、義仲です。
暑さとコロナ感染対策のマスクとで熱中症の危険も高まっています。
今年の夏は「特別な夏」と言われています。暑さ対策も特別ですね。
家で過ごす時間を有効に利用して何か対策出来ると良いのですが、、、
ということでお風呂の時間に注目してみます。皆さんは夏のお風呂
時間をどう過ごされていますか?
「暑い日はシャワーだけでいい」と、なってしまいがちですが、入浴は
大事です。夏バテ予防や熱中症対策にも役立ちますし、ストレス対策に
もなります。
お風呂の時間にゆとりを持たせて、発汗を意識した入浴をしてみましょう。
発汗は、体温調整のための大切な能力です。汗をかく機会が減って汗腺の
機能が衰えると、熱中症のリスクが高まるだけではありません。
サラサラで無臭の汗ではなく、ベタベタでニオイがする汗になってしまう
んです。涼しい環境で過ごす時間が比較的多いと感じられる方は、積極的
に入浴するようにしてみましょう。
今の時期は、40度以下のお湯でも十分に発汗できます。夏の湯船が苦手
なら、まずは温めのお湯で半身浴してみましょう。汗を促す入浴剤で積極的
に汗をかくのも、慣れると案外楽しいようです。夏場でも入浴を疎かにせず、
暑さに強い体づくりを目指してみましょう。