義仲英一
スケルトンリフォーム
こんにちは、義仲です。
暮らし慣れた部屋の思い出を新しい住まいに引き継ぐことができる
建築計画。その計画をスケルトンリフォームといいます。
模様替えや設備交換のように事例の多いリフォームと同じように
改修工事として扱われますが、規模が全く違ってきます。
スケルトンリフォームは基礎、柱や梁といった構造部分を残し、
壁や内装、設備を撤去し新しい住まいに作り替える改修工事です。
新しく作り替えるのですが、構造部分を残すのが基本となるので、
使い勝手の良い間取り構成や思い出の間取り構成を残す選択肢も
可能となりますから、新しい住まいに引き継ぐことができる建築計画
として考えられるのです。
大きく間取りや水回りを変更したい場合は、リフォームの工事分けの
中でスケルトンリフォームを選択することになるでしょう。
空き家の再活用手段という面からも、新規住宅を建てる以外に注目を
集めているスケルトンリフォームですが、スケルトンリフォームに
向いていない住宅も存在します。どんな住宅かというと、
1つは基礎部分の損傷が大きい住宅です。基礎部分の損傷が大きいと、
修繕費用が高額になってしまうので、建替えた方がお得になることが
想定されます。
もう1つは、既存住宅の設計方法によるものです。
例えば2×4(ツーバイフォー)工法などの工法を採用している住宅では、
ネジなどの細かな部品まで全て規格サイズがあり、柱や壁などを変更や
外すことができない箇所が多くあります。そのため、間取り変更に大きな
制限がかかってしまい、間取り変更をしたい場合のスケルトンリフォーム
には不向きとされています。
スケルトンリフォームを成功させるには、不向きな条件に該当しないかを
事前に調査(不動産業者や建築会社に物件情報提供を求めましょう。)を
済ませたうえで、リフォーム計画内容に優先順位を付けることが重要です。
優先順位を付けておくことで、本当に必要な工事なのかの判断基準にする
ことができます。新築と同じように計画実行に時間を要す場合もあるので、
早い段階から構想を練っておくようにしておきたいですね。
