義仲英一
収納上手を目指す
こんにちは、義仲です。
見せる収納、隠す収納。マイホームを建てる際、どちらの収納の
比率を多くされますか?昔は収納は隠してしまうというイメージ
が強かったですが、最近では柔軟に考えられるようになっています。
隠す収納のメリットは、生活感を隠せることです。収納物をほこり
から守ったり出来るのも良い点でしょう。
デメリットは、管理を怠るとどこに何が入っているかわかりにくく
なってしまうことです。
見せる収納のメリットは、収納物をインテリアとして配置することで
自分達の住まい感を演出できることです。ただ浮かんでくる収納アイ
デアの主張が強すぎると、見苦しくなってしまう可能性がある点が
難点であり、デメリットです。

「収納は少ないより多い方が良いから作れるだけ作っておく」という考え
は変わってきています。どこに何を収納するのか?隠すのか、見せる
のか?を先ず明確にして、将来生活が変化していく中で収納物を管理
しやすい収納の割合を考えられるのが良いと思います。
収納のイメージをしっかり持てていれば、収納の仕方も上手になるの
では、と思うのです。年末の大掃除をする際にでも収納について考えて
みられては如何でしょうか?