義仲英一
タイミングとしては
こんばんは、義仲です。
新築の施工現場に何らかの不満を持ってしまう。これは人事では
無く、自身の新築の際に起こってしまう可能性があります。
そんな事が起こってしまったら、きっと近隣の方も不快感を抱いて
いる事でしょう。
もしもの時に備え、近隣の方(相手)の不満を和らげる為に行うべき
事があります。それが『工事開始前の挨拶』です。
あなたや工事関係者が事前に挨拶に来てくれた…。
ただそれだけのことなのに、怒りや不満が和らぐことが多いんです。
新築の際、近隣に迷惑をかけない人などいません。『お互い様』という
気持ちは誰にもが持っているもの。だからこそ、自分を気遣って、施主や
関係者が事前のお詫びと挨拶に来てくれる心遣いをより嬉しく感じるんです。
最低限挨拶しておきたいのは向こう三軒両隣です。
その他、工事車両の出入りで不便な思いをであろうと想定するお宅にも挨拶を
しておきたいですね。
具体的に挨拶の時期はというと、建築計画がまとまり工事着手の日が見えてくれば
構わないのですが、タイミングとして良いなと思うのは「地鎮祭のを行う日」です。
地鎮祭が執り行われた後に、建築会社と一緒に挨拶へ伺うのがスムーズです。
地鎮祭を行わない場合や地鎮祭後のスケジュールにゆとりが無いという場合もある
でしょう。早めに計画して、ご近所との信頼関係を築く第一歩である工事開始前の
挨拶を行うようにして欲しいと思います。