義仲英一
在宅ワークスペース
こんにちは、義仲です。
コロナウイルスの影響で自宅ワークを中心にするという企業が
増えています。今まで以上に住まいでの働く環境について考え
られる方が増える事が予想されます。それに伴い間取りプラン
にも新たな形が生まれそうな気がしています。
在宅ワークできる環境を作る場合、大きく分けて2つの方法に
分けられると考えます。仕事場として個室を作るのか、それとも
リビングやホールなどに仕事ができるスペースを作るのかという
2つの方法です。そして、どちらの方が良いかは仕事のスタイル
によって分かれてきます。 在宅ワークをしやすい家を作る場合、まずはあなたが家でどれく
らいの頻度仕事をするのか、またどんなスタイルで仕事をすれば
一番仕事がしやすいかをハッキリさせるのが1番の近道となると
思います。
個室など静かな環境で仕事をした方が良いのか?子育てをしな
がら合間に仕事をこなせるように出来ないか?など、どんな環境
で在宅ワークするのかハッキリとイメージして欲しいと思います。

これまでは会社が用意した仕事場で仕事をしてきた形ですが、在宅
ワークの場合は「自分で成果を出せる仕事場を作る」という形づく
りが重要になってきます。 マイホームに作るワークスペースです。仕事の効率が落ちてしまっ
たり、疲れやストレスが溜まりやすいで空間にならない様、仕事が
はかどる空間を作れる様、考えてみましょう。